Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

京都のGoogleマップローカルガイド(Level 9)です。10を目指して修行中です。

京都一周トレイルF21-23

行ったことありませんが、「京都一周トレイル」というのがあります。

京都一周トレイルF21

こっちが一応公式サイトのはずなのですが・・・ちとわかりにくい。

kanko.city.kyoto.lg.jp

これ、ページの下の方に情報がありますので、ご注意。そもそも「京都一周トレイル」とは、というのを引用しますと;

京都一周トレイルは,京都の東南,伏見桃山から,比叡山,大原,鞍馬を経て,高雄,嵐山,苔寺に至る全長約83.3キロのコースと,豊かな森林や清流,田園風景に恵まれた京北地域をめぐる全長約48.7キロのコースからなります。

 とあります(上記ウェブサイトより)。

ちょっと日本語がおかしいですけれど、まあいいたいことはわかります。つまり京都府には;

  1. 京都市を巡る83.3キロのコース
  2. 京北地域を巡る48.7キロのコース

の二つがあるということです。ここで取り上げるのは前者の方です。

 

こんな風に、現在地と番号、そして最小限という感じですが、近隣の情報があります。

京都一周トレイルF22

 こういうのこそ、QRコードを使って情報提供をしてほしいと思うんですけれどね。

京都一周トレイルF22

 これらの写真は、伏見あたりを散歩していた時に、撮影したものです。

 

全部歩いて、撮影してみると何か面白そうな気もしますが、どうかな。ちなみに、当然と言えば当然なのですが、これらを歩く際のガイドマップがちゃんと販売されています。ですが(これがなかなか理解に苦しむところなのですが)、公式ガイドマップって、アマゾンとかじゃ売ってないんですよね。なぜだ。

 とりあえず、こちらで我慢。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

【神社仏閣】大岩神社(京都市・伏見区)

伏見区には、大岩神社というのがあります。

大岩神社

ここ。周りには特に何もありません。 

大岩神社

同じ時間に撮影したものですが、光の感じで下のはだいぶ明るくなっています。

大岩神社

こちらは鳥居。そういえば、中には入りませんでしたっけ。次には中にちゃんと入ってみたいと思います。

 

大岩神社

こちらは、解説の駒札です。京都市が作ってますね。

 

場所はこちら。この地図だけ見ると、なかなかどうして、山の中にありますね・・・ 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

【神社仏閣】二十二社

神社の格式を表すリストはいくつかありますが、11世紀くらいに選ばれたものに二十二社(にじゅうにしゃ)というのがあります。

八坂神社にて

こちらは八坂神社。季節はもちろん夏です。)

元々は十六社だったようですが、これに徐々に改訂を重ねて、最終的に二十二社になったそうです。

他にも神社の格式を表すもの(これを「社格」というようです)はいくつかありますが、これが一番わかりやすいので、とりあえずこれを紹介します。京都から近いのが多い、ということもあります。リストとしては「延喜式神名帳」とかもありますが、数が多すぎるので、そのうちに。

 

上七社

  1. 伊勢:伊勢神宮
  2. 石清水:石清水八幡宮
  3. 賀茂上下:上賀茂神社下鴨神社
  4. 松尾:松尾大社
  5. 平野:平野神社
  6. 稲荷:伏見稲荷大社
  7. 春日:春日大社

中七社

  1. 大原野:大原野神社
  2. 大神(おおみわ):大神神社
  3. 石上(いそのかみ):石上神宮
  4. 大和:大和神社
  5. 廣瀬:廣瀬神社
  6. 龍田:龍田大社
  7. 住吉:住吉大社

下七社

  1. 日吉:日吉大社
  2. 梅宮:梅宮大社
  3. 吉田:吉田神社
  4. 広田:廣田神社
  5. 祇園:八坂神社
  6. 北野:北野天満宮
  7. 丹生:丹生川上神社(上・中・下)
  8. 貴布禰(きふね):貴船神社

この中で、多分ダントツに行くのが困難なのは、下七社にある丹生川上神社(上・中・下)でしょう。誤解を恐れずに言えば、こちらは山の中にあるので、なかなかに大変です。

 

 

ここ数年、年が変わったらあるのかどうかもわからないような「聖地」がボロボロ誕生していますが、ここに載せてあるようなものこそ「聖地」というべきでしょうねぇ・・・

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

葛飾北斎の「東海道五十三次」?

先日、京都市の立てた観光用の看板(これを駒札というそうです)で、こんなものがありました。

旧東海道の看板

京都市の観光地には、(全てではありませんが)多くの場所で、京都市が設置した立て看板があります。写真のものは、山科駅の近くにある旧東海道(旧三条街道)を解説したものです。

観光用ですので、ある程度コンパクトな説明になることは、まあ仕方ないといえましょう。それはいいのですが、ちょっと気になる記述がありました。

葛飾北斎の「東海道五十三次という記述です。

葛飾北斎といえば、泣く子も黙る?、日本の浮世絵そのものと言ってもいいような人物、代表作の富嶽三十六景」といえば、誰でも一度は見たことがあるような日本を代表するアーティストであることは間違いないと思います。

しかし、「東海道五十三次」とは?

私は美術史などにもそれなりの関心はありますが、専門的に教育を受けたこともなく、アマチュアであることは間違いなのですが、葛飾北斎が「東海道五十三次」という作品を残したということは、初耳(初見)でした。

世の中、まだまだ知らないことがあるな、と思う今日この頃です・・・

 

が。

 

素直に考えて、これは、葛飾北斎」ではなく「歌川広重(うたがわ・ひろしげ)の間違いであると思われます。

ここまで、自信たっぷりに書かれると、こちらが間違っているのではないかと思い、いろいろ調べてしまいました。いやはや。

 ちなみに、歌川広重は京都には来ていない説もあります。

歌川広重保永堂版 東海道五拾三次 (謎解き浮世絵叢書)

歌川広重保永堂版 東海道五拾三次 (謎解き浮世絵叢書)

 

 

<追記>

実はこの話には、続きがあります。

葛飾北斎の「東海道五十三次」続報 - KyotoToday---写真と動画で京都のいろいろをご紹介

ぜひこちらもご一読ください。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

【神社仏閣】若宮八幡宮(東山区)

五条通りにある若宮八幡宮です。

若宮八幡宮

撮影したのは陶器祭りの夜でした。

 

若宮八幡宮

 陶器神社とも呼ばれているそうです。

 

若宮八幡宮

そういや、昼間に行ったことありませんな・・・そのうち行かねば。 

 

 ちなみに、「若宮八幡宮」は山科区にもあります。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

【グルメ】定食屋 soto

オーソドックスな定食屋さん、かと思いきや、「定食屋さん」が21世紀的にモダンに進化したらこんな感じになるかな、というまとめ方でいいでしょうか。

https://www.instagram.com/p/BQfy5FugOOX/

#japon #ディナー #京都 #교토 #Киото #Kioto #Kiotó #일본 #kyoto #japan #メシスタグラム #飯スタグラム #定食 #ここはおすすめ #followme #ifyouplease #soto #ミンチカツ #そんな気分の時もある #十六穀米

 夕飯を何にしようかな、ということで選んだのがこちらsotoです。そして、ここは大当たりでした。

場所はちょっとわかりにくい。油断すると、入り口の左側にあるお店に行ってしまいそうになりますが、ドアを開けて、そのまま階段で下に降ります。そして、まさかの列が!この手の食堂で、しかも午後10時過ぎという夜中の時間に待ってる人がいるとは!

とはいえ、思いの外早く10分くらいで座ることができました。 お店はそれほど大きくはありません。席数は20名くらいでしょうか。そしてメニューの数も多くないです。日替わりと、今日は豚キムチ定食、といったところでした。ただしオプションは結構ありますので、お好みに合わせて増やしてみてもいいでしょう。

お店の感じは、定食屋さん、というよりもちょっと小洒落たカフェレストランでも通用しそうな内装。しかも安い。普通に食べたら充分1000円でお釣りがきます(もちろん税込みです)。 さらに、結構ちゃんと英語での接客もできていました。英語のメニューも用意されていて、入った時には、外国からの家族連れがきていたし、その後に来た女性の二人組にも英語で対応できてました。この手のお店としてはすごいことです。

スタンプカードもあります。それがなんと無期限!10回スタンプを押してもらうと、1回無料に! そら、列も出来ますよ。人気が出るのも当然です。

待っている人への対応も丁寧にされていました。変にメニューの数を増やさないのも、好印象です。文句なし。12時までやっているのも素晴らしいと思います。

 

ちょっと残念なのは現金のみということかな。 

 

おそらくアメリカから旅行できていた家族も満足そうに帰って行きました。ここを選ぶとは、なかなかお目が高い!

 

DATA

定食屋 soto

中京区姉小路通東洞院東入る笹屋町446 井上ビル B1F

営業時間:11:30~15:00 18:00~24:00

定休日:無休

 

 

 

ちゃんと食べたいひとりごはん―かんたん、おいしい、からだにいい (実用 BESTBOOKS)

ちゃんと食べたいひとりごはん―かんたん、おいしい、からだにいい (実用 BESTBOOKS)