Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

京都のGoogleマップローカルガイド(Level 9)です。10を目指して修行中です。

【史跡】此付近伏見銀座跡

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村:よかったらクリックお願いします。

 

銀座といえば、いうまでもなく東の方の都にあるのではなく、元々は伏見にあったのであるというのは常識だと思います。つまりこっちがオリジナル。

此付近伏見銀座跡

ちゃんと道標もありますね。もっともこの道標はそれほど古くはありませんが・・・

 

 説明書きはこちら↓にあります。

此付近伏見銀座跡

 

ちゃんと、今でも銀座という地名は残っています。すごいな、銀座町一丁目だ。ものすごく地価が高そう。一応、超駅前だし(伏見桃山駅は普通のみ停車)。

 

ちなみに、現在の京都市伏見区は、かつては「伏見市」であったことは、どうなんでしょう、伏見区民には広く伝えられているのでしょうか。そういうことから、ちょっと独特の文化があるような気がします。

 

もちろん、伏見といえば、お酒ですね。良い水も出ています。一説には、京都市の地下には琵琶湖と同じくらいの水量があるとか。

 

 

 

今週の京都:1月29日〜2月4日

今週の京都の行事です。

29日(月)

30日(火)

31日(水)

 

2月

1日(木)

2日(金)

3日(

毘沙門堂節分会(びしゃもんどう・せつぶんえ)

法要:午後1時より

豆まき行事:午後2時より

4日(

 

 

【神社仏閣】八幡宮(山科区)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村:よかったらクリックお願いします。

地下鉄東西線小野駅から歩いて15分ほどのところに八幡宮はあります。

 

なかなか渋い場所で、普段もほとんど人は来ない感じです。お正月でもちらほら参拝客がくるくらい。

ただ、歴史はそれなりにあるところで、9世紀半ばに創建されていると伝えられています。

八幡宮本殿の説明書き

 

DSC_6405

 

こちらは本殿。古き良き神社ってありますよね。

八幡宮本殿

 

場所はこちら。

 

 近くには小野小町ゆかりの随心院もあります。

 
小野小町は舞う―古典文学・芸能に遊ぶ妖蝶

小野小町は舞う―古典文学・芸能に遊ぶ妖蝶

 

 関係ありませんが、ここの地名「小野」と「大野」は正反対の意味を持つにも関わらず、音は良く似ており、ローマライズするとONOになってしまうというのも、これまた日本語の難しさが出ていますね。

 

 

天一で、もやしいため

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村:よかったらクリックお願いします。

 

年に数回は、天下一品こと天一が食べたくなります。 

天一:もやしいため

ラーメンと天一は別物であるという意見には賛成です。

 

なんとなく食べたもやしいためが美味しかったです。これだけでもよかったかもしれない。絶賛するほどではありませんけれど。

 

ちなみに、食べたのは宇治六地蔵店。タバコを吸えちゃうのがちょっと残念。駅からはちょっとだけ歩きます。

【グルメ】食堂はやし

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村:よかったらクリックお願いします。

 

三条東大路通を少し下がったところに、食堂はやしはあります。 

トンカツ定食

こちらは、名物のトンカツ定食(750円)です。お味は、まあまあ。

 

私は知らなかったのですが結構昔からやってるとのこと。

食堂はやし

 昭和28年(1953年)創業ですから、なかなかのものだと思います。二階もあるんですね。この手の定食屋さんとしては、京都でも有数の古さではないでしょうか(多分)。

 

定食はやしにあった色紙いろいろ

あまりよくわかりませんが、色紙もたくさんあります。

 

定食はやしのメニュー

メニューその一。

 

食堂はやしのメニュー

メニューその2(たぶん裏側)。オムライスが実は美味しいという噂です。こういうところって、オムライスが実は美味しいところが多いですよね。

 

場所はこちら。

京都定期観光バス

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村:よろしければ、クリックお願いします♪

 

そういえば、一度も乗ったことがありませんが、当然京都にも「定期観光バス」というのがあります。

京都定期観光バス

「予約なしでもOK。おひとり様でもご乗車いただけます」だそうです。まあ、それはそうでしょうね。

 

こちらからチケットを購入するのかな?

定期観光バス

一度くらいは、あえて乗ってみるのも新鮮な発見があるかもしれません。

 

こういうオープンエアのバスも最近はちらほらみるようになって来ました。

Open Air Bus

ちなみに、こちらのバス、大人で2000円、子供で1000円だそうです。

18時出発、だいたい1時間から1時間半ほどだそうです。ちょっと高め?

ご予約は、こちらから:京都定期観光バス

 なんとなくですが、京都は国際的な観光都市のはずですが、どうも観光産業は洗練されているという気がしません。

 

なんでかな?

【祇園祭】山鉾リスト

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村 一日一クリックお願いします♪

 

7月の京都は祇園祭ということで、全ての鉾をリストしてみました。

長刀鉾(なぎなたほこ)

長刀鉾(2012年撮影)

  1. 長刀鉾なぎなた・ほこ)
  2. 函谷鉾(かんこ・ほこ)
  3. 菊水鉾(きくすい・ほこ)
  4. 月鉾(つき・ほこ)
  5. 鶏鉾(にわとり・ほこ)
  6. 放下鉾(ほうか・ほこ)
  7. 岩戸山(いわと・やま)
  8. 船鉾(ふね・ほこ)
  9. 山伏山(やまぶし・やま)
  10. 孟宗山(もうそう・やま)
  11. 太子山(たいし・やま)
  12. 郭巨山(かっきょ・やま)
  13. 保昌山(ほうしょう・やま)
  14. 油天神山(あぶらてんじん・やま)
  15. 四条傘鉾(しじょうかさ・ほこ)
  16. 蟷螂山(とうろう・やま)
  17. 伯牙山(はくが・やま)
  18. 木賊山(とくさ・やま)
  19. 霰天神山(あられてんじん・やま)
  20. 楽天山(はくらくてん・やま)
  21. 芦刈山(あしかり・やま)
  22. 占出山(うらで・やま)
  23. 綾傘鉾(あやがさ・ほこ)
  24. 北観音山(きたかんのん・やま)
  25. 南観音山(みなみかんのん・やま)
  26. 橋弁慶山(はしべんけい・やま)
  27. 役行者山(えんのぎょうじゃ・やま)
  28. 鯉山(こい・やま)
  29. 八幡山(はちまん・やま)
  30. 鈴鹿山(すずか・やま)
  31. 黒主山(くろぬし・やま)
  32. 浄妙山(じょうみょう・やま)
  33. 大船鉾(おおふね・ほこ)
順番は、こちらを参照↓

www.gionmatsuri.or.jp

 
山鉾ですが、全て「ほこ」なんですね。一つとして濁るものはありません。一般的には山鉾は「やまぼこ」と読むようです。それから、思っていた以上に「やま」と名前がついているものが多かったです。33鉾中22が「山」です。読みやすいものもあるし、そうでないものもあります。 
 

白楽天山(はくらくてんやま)

楽天(撮影:2012年)

 

京都の三大祭 (角川ソフィア文庫)

京都の三大祭 (角川ソフィア文庫)