Google Map Diary: level 10を目指す京都のローカルガイド

京都のGoogleマップローカルガイド(Level 9)です。10を目指して修行中です。

06. 山科区

京の六地蔵巡り(6):徳林庵

六地蔵巡りの六つ目は、山科地蔵としても知られる徳林庵です。 ここの井戸は呼び水を入れないと、ちょっと出てこない感じでした。基本的にはお馬さん用です。 こちらの中には、随分と大きなお地蔵様がおられます。 場所はこちら。 旧東海道沿いにあります。…

【神社仏閣】大石神社

大石神社は、山科区にあります。 「大石」と聞いて出てくるのは「大石蔵之助」ということで、この神社は大石内蔵助と何らかの関係があるのだろうな、とは思ってはいましたが、駒札を見たら(個人的には)衝撃的な解説がありました。 (この駒札によれば)こ…

【神社仏閣】山科神社

京都市山科区にある、その名も「山科神社」に行ってきました。 こちらの石碑は、1918年の3月に建てられたものです。したがって、このブログを書いている時点でちょうど100年になります。歴史あり。 山科というのは、京都市の中心部と同じように、三方を山に…

お正月の岩屋神社の鳥居

にほんブログ村:よかったらクリックお願いします。 山科区にある岩屋神社の鳥居です。写真からではわかりませんが、撮影はお正月の1月1日です。 場所はこちら(表示されているのは、岩屋神社の本殿です) 神社には様々な「ご神体」というのがありますけれど…

【神社仏閣】八幡宮(山科区)

にほんブログ村:よかったらクリックお願いします。 地下鉄東西線の小野駅から歩いて15分ほどのところに八幡宮はあります。 なかなか渋い場所で、普段もほとんど人は来ない感じです。お正月でもちらほら参拝客がくるくらい。 ただ、歴史はそれなりにあるとこ…

【史跡】大宅の一里塚跡

京都に限りませんが、かつては日本中の主要幹線にあった一里塚は、ほとんどかつての威光を残しているところはありません。当然ですが、交通システムが徒歩であった時代とは全く違いますから、仕方ないとは言えますが、ちょっと寂しいとも言えます。 さて、で…

葛飾北斎の「東海道五十三次」続報

以前のエントリーで、こんな記事を書きました。 kyototoday.hatenadiary.jp その後、さすがにこれはどうかと思った人が多いらしく、京都新聞などでもこの件に関連するニュースが流れてきました。 「東海道五十三次は北斎作 京都市の観光案内が話題」 (『京…

葛飾北斎の「東海道五十三次」?

先日、京都市の立てた観光用の看板(これを駒札というそうです)で、こんなものがありました。 京都市の観光地には、(全てではありませんが)多くの場所で、京都市が設置した立て看板があります。写真のものは、山科駅の近くにある旧東海道(旧三条街道)を…